HOME > ななちゃんのプロフィール

大林 夏奈(おおばやし なな)
生年月日 | 平成26年7月28日 |
---|---|
血液型 | O型 |
住んでいるところ | 大阪府 吹田市 |
生まれたところ | 香川県 高松市 |
両手のこぶしをアムアムすることが大好き
DVD・絵本が大好き。
寝返りとおもちゃを握る練習真っ最中。
2014年7月28日 | 心肺微弱のため緊急帝王切開で夏奈ちゃん誕生。 |
---|---|
9月20日 |
里帰り先の香川県高松市から新潟県に車で帰る途中、哺乳不良・嘔吐を繰り返すため救急病院受診する。 心臓が血液で腫れているため滋賀医科大学へ緊急搬送される。左心室の筋肉が障害を起こし心不全となる「拡張型心筋症」のおそれが あると言われる。人口呼吸器装着、筋弛緩剤を使い強制的に眠らし心臓の動きを助ける治療を行う。 |
9月25日 |
容態が落着いたため大阪の国立循環器研究センター(以下 国循)に転院。強心剤・利尿剤の投薬治療を行い退院を目指す。 この時、BNP(心不全の数値)が10,000を超えていた。(正常数値は20以下) |
10月31日 | 人工呼吸器を抜く。 |
12月下旬 |
小児用人工心臓(ベルリンハート)の治験が再開する予定があるので、万が一夏奈ちゃんの容態が悪化した時、使用出来るかもしれない ということで移植登録手続きを行う。 |
2015年1月7日 | 不整脈が起こるため再び筋弛緩剤・人工呼吸器管理へと治療を変更する。 |
1月16日 |
不整脈を起こし、人工心肺装着。(手術中に使われる心臓・肺の動きを助ける装置) 移植登録が済んでいないため、小児用人工心臓は(ベルリンハート)使用できないと言われる。 また国循ではベルリンハートが使用できても手続き事で装着までに最低2週間かかり、人工心肺は長期使用リスクが高いため現状で状態 を保つことは難しく、夏奈ちゃんの限界がくると言われる。急遽、小児用人工心臓(ベルリンハート)を装着できる阪大へ転院となる。 肺うっ血が進んでおり、溜まっている血液を抜くために別の人工心肺を装着する手術を行う。 |
1月21日 | 容態も落ち着き移植登録が完了したので小児用人工心臓(ベルリンハート)を装着する。 |
2月13日 | 順調に回復しICUから一般病棟に移る。 |